茶の湯に欠かせない茶道具「釜」には錆びない釜もございます

茶道具
2024.8.6

茶席でお湯を沸かすためになくてはならない存在の「釜」。
茶会の開催を「釜をかける」という言葉で表したり、月に一度のお茶会を「月釜」と呼ぶほど、釜は茶道において重要なお道具です。

釜は、お茶を点てるのに欠くことのできないお湯を沸かすと同時に、お湯の沸く音や立ち上る湯気などで茶室に風雅な空気を演出する役割も果たしています。

釜には11月~4月の冬季に使われる畳の下に備え付けられている小さな囲炉裏「炉」で使われる「炉用」、5~10月頃の夏季に使われる畳の上でお湯を沸かす「風炉」で使われる「風炉用」があり、季節に合わせて使い分けを楽しむことができます。

 

一般的な釜は鉄製

釜は芸術的な骨董品としても楽しむこともできるほど、形、サイズともに種類が豊富です。
その釜の多くは、鉄で作られています。

鉄製の釜は炭・電気コンロ・IHヒーターなど多くの熱源で使用可能なため、熱源をあまり気にせずに自分好みの釜を選ぶこともができます。

また、釜で沸かしたお湯は、柔らかくおいしい御抹茶を点てることができますが、鉄製の釜で沸かすと釜から溶け出た鉄分も摂取できるというメリットがあります。

 

軽くてお手入れも楽!有美釜

しかし、鉄製の釜は取り扱う際には直接手を触れないようにしたり、十分に乾燥させてから片づけたりと、お手入れをしっかりしないと錆びてしまう心配が。

IHヒーターには対応しておりませんが、鉄製の釜に比べてお手入れ簡単で、錆びにくい加工を施した特殊製法の釜がございます。

アルミ軽合金を主原料とした特殊製法の釜にアルマイト加工・本漆加工を施してあり錆びにくく、鉄製の炉釜より軽量で楽に扱っていただけます。

ご自宅でのお稽古などで気軽に釜を使いたい場合などにも便利です。


○風炉用 

老舗茶舗千紀園の茶道具 風炉釜 有美釜 丸

有美釜 風炉用 丸

老舗茶舗千紀園の茶道具 風炉釜 有美釜 糸目筒

有美釜 風炉用 糸目筒 釜

 

〇炉用

老舗茶舗千紀園の茶道具 炉釜 有美釜 炉用 阿弥陀堂 釜

有美釜 炉用 阿弥陀堂 釜

 

錆びない釜には風炉用が2品、炉用が1品ございます。

デザインやお使いになりたい熱源など、こだわりポイントにあわせて、お好きな釜をお選びください。

よろしければシェアをお願いします!!

  • Instagram
  • tumblr

関連記事

pagetop