
こくものすなわちみのる
- スタッフブログ
- 2017.9.2
-こくものすなわちみのる-
今日から七十二候では禾乃登(こくもの すなわち みのる)です。
いよいよ食欲の秋ですね。
青々としていた水田も少しづつ色づき始め、
そろそろ新米も出回りはじめる頃です。
お米といえばコシヒカリでしたが、最近はたくさんの品種があります。
少量ずつ買って食べ比べ、自分好みのお米を探すのも楽しいですね。
新品種のみずかがみ
最近のおすすめは「みずかがみ」。
滋賀県の新しいブランド米で、2015年・2016年と2年連続で『特A』評価を獲得しています。
炊き上がりのきらきらした白い光沢感、もっちりした食感、かみしめるほどに優しい甘さ。
とてもおいしいお米です。
「みずかがみ」生産者の皆さんに感謝です。
今年もおいしいお米をよろしくお願いします。
このおいしさにヒントを得て、みずかがみのケーキができました。
おいしいお米をありがとう。
○ 近江米と日本酒の「みずかがみ」パウンドケーキ
=七十二候「禾乃登(こくものすなわちみのる)」=
「禾(こくもの)」とは穀物のこと。秋になり様々な穀物が実るという意味。
千紀園スタッフ 2017.9.2
関連記事
-
抹茶スイーツは、そのおいしいさだけでなく、おしゃれさも人[…]
-
2025年3月1日、現在の千紀園草津本店は営業を終了します。
-
\イナズマロックフェス2017/ 毎年9月になると、滋賀県草津[…]
-
2025年3月1日17時に、旧草津本店での営業を終了します。55年[…]