2025年4月下旬 滋賀県草津にGRAND OPEN












千紀園の挑戦
茶房が生まれます

季節を感じさせるしつらえ
作り手の心が伝わる器
五感で味わうお茶とお菓子
静謐でありながらリラックスできる時間がここにはあります。
お茶席のような豊かな時間と空間をお届けしたい。
そんな想いから老舗茶舗千紀園では新たな試みに挑戦します。
中山道と東海道が出会う歴史ある宿場町、草津の街並みを感じさせる建物では
従来の物販に加え、お茶と甘味を中心とした茶房、茶道をはじめとする日本文化の深い理解と体験を提供する文化事業を予定しています。
今まで受け継がれてきた伝統ある和文化を未来ある子どもたちへ伝えていく。
この地域の素晴らしいものづくりについて発信し、その想いをつなげていく。
地域の方々やお客様、子ども達、茶道をされている方、和文化に興味がある方
みんなが集い、学び、つながり、伝えていける場になればと思っています。
大きなびわ湖に育まれた草津で
これからもずっと。
新しい千紀園をよろしくお願いします。
お知らせ
草津本店/茶房でできること
-
売り場
暖簾をくぐるとすぐ目の前が売り場となっています。
2025年3月11日open
広々とした吹き抜けに大きな窓ガラスからたっぷりと光が差し込む開放感あふれる店内には、京都の宇治茶、滋賀の朝宮茶・近江茶を中心とした銘茶や茶道具、宇治抹茶を贅沢に使用したお茶屋ならではの本格抹茶スイーツがずらりと並びます。
上品なデザインで統一されたゆったりとした空間で、お買い物をお楽しみください。 -
茶房
売り場の左奥に併設している茶房では、老舗茶舗ならではのお茶とお菓子を楽しんでいただけます。
2025年4月下旬open
日本の伝統的な技法である美しい質感の聚楽壁や木を多用した温もりのある和の空間で、中庭を眺めながら心穏やかな時間をお過ごしください。
落ち着いた雰囲気ですので、お連れ様とのご利用だけでなく、お一人様でもくつろぎのひとときをお楽しみいただけます。 -
体験
2階(一部茶房)では和文化やものづくりにふれる様々な体験をご用意する予定です。
2025年夏以降の予定
茶道や着付けなどの「和の体験」、和菓子づくりや茶杓づくりなどの「創る体験」、お茶の生産者の方のお話を聞くなどの「学ぶ体験」、書や絵画などを「見る体験」など。
和文化やものづくりの魅力を伝え、みんなが集い、つながり、未来へ伝えていく場になればと考えています。
-
-
-
-
…AND MORE
新しく生まれ変わる千紀園を
是非お楽しみに!