炉縁(ろぶち)

2018.6.4

用語集テンプレ

炉の切られた茶室で、畳と炉の間にはめる木製の枠です。

装飾と、火気が畳に伝わるのを防ぐために用います。

四畳半以下の小間には木地、四畳半以上の広間には塗りのものを使うのが原則とされています。

木地 ・・・
丸太や洒落木を主とし、沢栗や鉄刀木(たがやさん)、縞柿、桜、梅、杉、また由緒のある古材などさまざまな材でつくられています。

塗り ・・・
四畳半では檜下地の真塗を正式としますが、他に一閑、摺漆、溜などがあり、蒔絵や置上などの意匠を施したものもつくられています。

作者 :

商品URL :

よろしければシェアをお願いします!!

  • Instagram
  • tumblr

pagetop