他の画像を見る 茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 HALLOWEEN 加藤 永山 ハロウィン ハローウィン Halloween お気に入りに登録する 価格 ¥ 11,000 税込 (0)
他の画像を見る 茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 色絵 パンプキンキャンディーBOX 加藤 永山 ハロウィン ハローウィン Halloween お気に入りに登録する 価格 ¥ 11,000 税込 (0)
抹茶茶碗
こだわり条件から探す
茶道においての茶碗
茶碗とは、茶事・茶会において、亭主が最も思いを入れる道具
茶道に使われる道具の中でも中心的存在である茶碗ですが、単にお茶を飲むためだけの物ではありません。
作法の流れの一環として、お茶をいただいた後、茶碗を鑑賞するという所作があります。
また、茶室の中に季節感の演出をする役割もあります。 茶碗は器としてだけではなく、一つの芸術品として茶道の中に存在し、茶を点てる側の趣味や品格、心意気などがそこに現れます。
茶碗の「格」とは
茶の湯の世界では古から、茶人の茶碗の好みの順位、また格付けとして、『一楽二萩三唐津』と言われてきました。
楽焼(京都)、萩焼(山口県萩市)、唐津焼(佐賀県唐津市)です。
濃茶では格の高い茶碗が好まれるようで、楽、萩、唐津、井戸などがいいともいわれます。
薄茶に関しては、とくに格などを意識する必要はないとされています。
唐物
天目、青磁、白磁、染付 など
高麗
井戸、井戸脇、小貫入、雲鶴狂言袴、三島、粉引、刷毛目、呉器、割高台、堅手、雨漏、玉子手、熊川(こもがい)、蕎麦、斗々屋、柿の蔕(へた)、伊羅保、彫三島、御所丸、金海、御本 など
和物
楽( 楽、大樋、光悦 など )、京焼( 仁清、乾山、保全 など )、国焼( 萩、唐津、志野、織部、信楽、丹波、備前、瀬戸、瀬戸黒、黄瀬戸、薩摩、高取、上野、朝日、膳所、志戸呂 など )
楽茶碗
萩の茶碗
唐津の茶碗
茶道を始めたばかりの人におすすめしたいわかりやすい茶碗の選び方
初心者が意識しておきたいポイントは、点てやすさと扱いやすさです。
扱いやすい、点てやすい茶碗を選ぶことで、茶道の基本を身につけることに集中しやすくなります。
練習用のものを選ぶときには、万が一割ってしまった時のことを考慮して頑丈なものを選んでおくと良いでしょう。
点てやすさと扱いやすさを見る時のチェックポイント
お稽古に使用する茶碗は、形がよく、手になじみ、正面のわかりやすいものが良いかと思います。
茶碗の大きさは片手で持ち切れる程度のもの、茶碗の口と茶だまり(内底)が広いものを選ぶと茶筅が動かしやすくうまく攪拌できるでしょう。
また、茶碗の素材も点てやすさや扱いやすさに影響が出るため、選ぶ際には重要なチェックポイントの一つです。
表面がざらざらしているものは茶筅が引っ掛かりやすいため点てにくく、あまりつるつるしていると今度は茶筅が滑りやすくなるためお抹茶とお湯が混ざりにくくなってしまいます。
堅くて薄い茶碗になると熱伝導がよいため、手に持っていると熱く感じやすいという特徴もあります。
素材によっても特徴やデメリットがあるため、自分が扱いやすい素材の茶碗を見つけることが必要です。
ある程度慣れてきたら季節感を取り入れる
ある程度茶道に慣れてきたら季節感を大切にする心も取り入れてみましょう。
夏であれば涼しげな印象を与える口の大きく開いたものや、カジュアルな席では半透明のガラス素材が用いられることもあります。
冬は熱を逃がしにくい口が狭くて深いものを選ぶなど、寒い季節だからこそ保温性を大切にする茶碗を選ぶと良いでしょう。
茶碗の絵柄は季節を先取りした植物のものを利用するのが一般的です。
あえて、一番の見頃、盛りの時期を外します。その点も踏まえて選ぶと、季節感を演出することができます。
夏を涼しく過ごすのにおすすめの抹茶茶碗
暑い夏の季節でも、お茶会では温かいお茶を飲むのが作法ですが、暑い盛りに熱々のお茶を飲むのは大変です。
そこで、夏ならではのおすすめの茶碗の形があります。
お茶の温度を早めに引かせるために、飲み口が広めに作られた茶碗です。
色柄は、涼しげな白系統や青系統を選ぶのがよいでしょう。
花が一輪描かれているような、スッキリとした絵の抹茶茶碗もおすすめです。
平茶碗 (ひらちゃわん)
ガラス・義山の茶碗
気温が低くなる季節におすすめの抹茶茶碗
秋冬の気温が低くなってくる季節には、お茶がすぐに冷たくなってしまわないよう、飲み口が狭くなった抹茶茶碗ならお茶を温かいままに飲むことができます。
温かみを感じる色柄を選ぶのもポイントです。
暖色を使った抹茶茶碗を選んだり、季節の草花をあしらった茶碗、動物、お福さんの顔のような気持ちが和む絵柄もおすすめです。
筒茶碗 (つつちゃわん)
新春におすすめのおめでたい抹茶茶碗
新しい年を迎えると、最初のお茶会として初釜がおこなわれます。
茶道では大切にされている行事で、華々しい装いになるのが一般的です。
伝統的に大事に受け継がれている行事ですから、新春ならではの抹茶茶碗にこだわりましょう。
鶴や日の出、七福神、富士山などが描かれた茶碗は、縁起ものとして好まれます。
季節に因んだ雪うさぎや干支の柄もおすすめです。
新春の抹茶茶碗
春の季節におすすめの抹茶茶碗
暖かく過ごしやすい春の季節には、春ならではの草花や小鳥を描いた抹茶茶碗を選ぶとお茶会全体が華やぎます。
春とはいっても一日の寒暖差が激しい日もあるので、茶碗の飲み口は広くなり過ぎない形がおすすめです。
春には、野点が催される機会も多くなります。
自然に映えるような色柄の抹茶茶碗を選ぶのもおしゃれです。
春の茶碗
桜の茶碗
読み物【初心者が最初に用意するべき茶道の道具とその選び方とは】