他の画像を見る 販売期間 2025/03/31 0:00 〜 2025/05/18 23:59 【送料込み】【母の日早割対象商品】和紅茶と宇治抹茶焼き菓子詰合せ<母の日茶缶付> お気に入りに登録する 包装済み 宅配便 当店通常価格 ¥ 4,417 のところ 価格 ¥ 4,317 税込 (0)
他の画像を見る 販売期間 2025/03/31 0:00 〜 2025/05/18 23:59 【送料込み】【母の日早割対象商品】和紅茶と宇治抹茶焼き菓子詰合せ<カーネーション茶缶付> お気に入りに登録する 宅配便 当店通常価格 ¥ 4,722 のところ 価格 ¥ 4,622 税込 (0)
和紅茶
日本茶発祥の地が育んだ
極上の和紅茶
最近よく耳にする「和紅茶」。
その名の通り、日本産の茶葉から作られた紅茶のことです。
クラフト紅茶とも呼ばれ、産地ごとの味の違いを楽しむことができます。
まろやかで渋味の少ない味わいが特徴で、
自然な旨みと甘みがあるため、砂糖を入れずにストレートでも美味しく飲めます。
今回お届けする「和紅茶」は、
日本茶の発祥地といわれるここ滋賀県の中でも特に良質のお茶が採れる
「信楽(朝宮)」と「土山(近江)」で育まれた茶葉から作られたものです。
どちらも滋賀県の南部に位置した、丘陵地や山地を中心とした地域で、
長い日照時間と昼夜の寒暖差が大きい気候が
美味しい茶葉の生育に大変適していると言われています。
濃密な香りと深く繊細な甘みを存分にお楽しみいただけます。
3g×2個
3g×6個
3g×10個
まろやかでやさしい甘さの和紅茶
紅茶と聞くと、ダージリンやウバなどインドやスリランカなどを産地とした外国産のものをイメージするのではないでしょうか。
しかし、実は紅茶と日本茶は原料となる茶葉は同じで、茶葉を発酵させずに作られたものが日本茶、発酵させたものが紅茶なのです。
今回、お届けするこの和紅茶は、当店があるここ滋賀県で育まれた、普段日本茶として親しまれている上質な茶葉から作られたものです。
香りの良さだけでなく、ほのかに日本茶のすっきりとした旨みが感じられ、砂糖を入れずにストレートで飲んでいただいても自然な甘みが感じられます。
お茶は、比叡山を開いた最澄が中国から茶の木の種を持ち帰ったことが発祥と言われています。
その歴史的背景から滋賀県は、優良な茶葉が採れるお茶の産地を多く擁しています。
最近人気が高まっている和紅茶は日本各地で作られていますが、ここ滋賀県の上質な茶葉から作られる和紅茶の美味しさを皆様に届けたい。
そんな思いで数々の茶葉を飲み比べ、本当に美味しいと思える和紅茶と出会いました。
ぜひ、至福の一杯をお楽しみください。
和紅茶のおいしいいれ方
●ティーバッグ
①お湯を充分に沸騰させ、ティーバッグを入れる前にカップにお湯を入れ、カップ全体を温めます
②カップが温まったらお湯を捨て、沸騰させたお湯を再度カップに注ぎます
③直後にティーバッグ1個を入れ、ふたをして静かに2~3分蒸らします
④ティーバッグを静かにお湯から引き上げて、しずくを切ります
●リーフ(茶葉)
①お湯を充分に沸騰させ、リーフを入れる前にティーポットやカップにお湯を入れ温めます
②ティーポットが温まったらお湯を捨て、茶葉をスプーンに2杯ほど(3g)入れます
③ティーポットに熱湯を勢いよく入れ、ふたをして静かに2~3分蒸らします
④ティーストレーナーで茶葉をこしながらカップに注ぎます
※基本となる淹れ方ですので、お湯の量、蒸らし時間などはお好みで調整してください。
和紅茶でアイスティー
濃い目に淹れた熱い紅茶を、たっぷりの氷を入れたグラスに注いで作るアイスティー。
●ティーバッグ
①お湯を充分に沸騰させ、ティーバッグを入れる前にティーポットにお湯を入れ温めます
②ティーポットが温まったらお湯を捨て、沸騰させたお湯を再度ティーポット注ぎます
③ティーバッグ2個を入れ、ふたをして静かに2~3分蒸らします
④ティーバッグを静かにお湯から引き上げて、しずくを切ります
⑤たっぷりの氷を入れたカップやグラスに、紅茶を一気に勢いよく注ぎスプーンでかきまぜます
●リーフ(茶葉)
①お湯を充分に沸騰させ、リーフを入れる前にティーポットにお湯を入れ温めます
②ティーポットが温まったらお湯を捨て、一人分をティースプーン1杯として、人数分+1杯の茶葉を入れます
③ティーポットに、一人あたりカップ半分の量×人数分の熱湯を勢いよく入れ、ふたをして静かに2~3分蒸らします
④別の温めていないティーポットにティーストレーナーで茶葉をこしながら紅茶を注ぎます
⑤たっぷりの氷を入れたカップやグラスに、紅茶を一気に勢いよく注ぎスプーンでかきまぜます
※お好みにより、水量、茶葉の量を調整してください。
※氷の入ったグラスに紅茶を注ぐと温度変化で紅茶全体が白く濁ることがあります。
勢いよく注ぐことで紅茶の温度を一気に冷まし白濁を防ぎます。
水出しでアイスティー
冷水で長時間じっくり抽出されたお茶は、苦味の元となるカフェインは抽出されにくいので、
和紅茶のもつ自然な旨みと甘みをたっぷりと味わうことができます。
①冷水ボトルに水300mlを注ぎます。
②ボトルに和紅茶ティーバッグを1個を吊り下げ蓋をします。
③冷蔵庫に入れて一晩(8~10時間程度)冷やします。
④冷蔵庫から取り出し、ボトルを10回ほど振りティーバッグを取り出します。(濃いめがお好みの場合はティーバッグを押し絞って取り出してください。)
⑤グラスに注ぎお召し上がりください。お好みで氷を入れても美味しいですよ!
※水100mlに対して茶葉1g(水300mlに対して和紅茶ティーバッグ1個)が目安ですが、お好みにより、水量、茶葉の量を調整してください。
リーフ(茶葉)で水出しアイスティーが簡単に出来る専用のボトル
ボトルに茶葉(水100mlに対して茶葉1g)を入れ水を注ぎ、中栓と蓋をして、冷蔵庫で一晩じっくり抽出します。
飲む前に軽く振ってからグラスに注いでください。
水量、茶葉の量はお好みに合わせて調整してください。
HARIO/ハリオフィルターインボトル 300ml
1,980円(税込)